講師 亀井安子

折形とは600年以上の歴史ある、武家社会の礼法。贈り物を、和紙で包む日本の伝統文化です。
忙しい日々、ほんの少しの工夫で感謝の気持ちを伝えられたら素敵です。
テーマ 『鶴のお祝い包み』
令和、はじめての折形はお祝いの包みです。
淡い色合いの和紙で、季節に相応しい美しい折形に仕上げます。
カードやチケット、三つ折り紙幣などの他、薄くて貴重な品を包む事ができます。
お誕生日や記念日など様々なお祝いのシーンでお使いいただけます。
日時:6月8日(土)14:00〜16:00
参加費:5,400円(材料費込み)
持ち物:持ち帰り用クリアファイル(B4サイズ)、筆記具
初めての方も折紙のルーツと言われる折形を、体験してみませんか?
皆さまの参加お待ちしています!